IT企業に特化した弁護士藤井が運営するサイト

弁護士 藤井総の
メールマガジンに登録する

未来の社会、3つのキーワード

ここ数回、北欧の自治体や企業の先進的な取り組みを紹介してきましたが、いよいよ今回は最終回、僕が北欧で気づいたことのまとめをお伝えします。

皆さんのビジネスや、これからの日本社会に役立つ内容ですので、ぜひ読んでみて、シェアして下さい。

未来の社会、3つのキーワード

単純化

・グローバル化によって人種や社会階層が多様化する社会で、知的水準、教育水準、ITリテラシー、文化、言語に関係なく、誰でも悩まず間違えずに利用できるよう、単純な仕組み、手続き、UIにする

自動化

透明化

ITに置き換わる5つの仕事

繰り返しがある

政府の規制がある・独占事業者がいる

・外国送金を普通の銀行の8〜10分の1の手数料で実現するエストニア発のサービス(Transfer Wise)がある(Skypeの初期メンバーが立ち上げた。P2Pの設計思想)

やりたくない

・肉体的にきつい農業がITで効率化されてきている

高価・金がかかる

・ゴールドマン・サックスがIT化で株式トレーダーを大幅削減したニュースがつい先日話題に(トレーダーは超高給取り)

環境が人を成長させる

・北欧は厳しい気候、乏しい資源、少ない人口という制約の中で、人的資源を最大限活用し、生産性を最大限向上させないといけない

・冬が長く、凄まじく寒く、日照時間も短いので、外出が困難。仕事も趣味も生活も屋内で完結せざるを得ない→エンタープライズSaaSや、メディアコンテンツが発達する。デザインが向上してインテリアが充実する

生産性を高めるために取り組むべきこと

北欧型の幸せは日本で実現できるのか?

・将来への安心感(教育・医療・福祉が無償)

←超高齢化社会の日本では無理そう…

・国民が決める、自分が選んだ道(高い投票率。税金は国へのデポジットであり、使途はチェック)

←低い投票率、お上にお任せの日本では無理そう…

・人間らしく生きることへの欲求(高齢者は子供と同居せずに自活する。寝たきりの人はいない。老人ホームで長居せずに亡くなる)

←介護が社会問題となり、議論が進みだしている今、今後は改善される?

・短い労働時間、長い余暇(法律で義務付けられている)

←日本型の差別的な雇用制度(同一労働同一賃金になっていない。流動性が低い)や生産性の低さが社会問題となり、議論が進みだしている今、今後は改善される?

以上まとめてみましたが、記事には書ききれなかったこと、おおっぴらに書けないことなど、いっぱいあります。
北欧の情報は多少なりともキャッチアップしているつもりでしたが、やはり百聞は一見にしかずで、直接人と会って話を聞くことが大事ですね。

映画にもなったフィンランドの「かもめ食堂」にて

弁護士 藤井総のメールマガジンに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

人気記事ランキング